新学期が始まると、新しいクラス、新しい先生、新しい環境にワクワクする一方で、少し不安を感じる人も多いのではない...
コラム
医大生が教える!勉強のススメ 第14回 勉強のモチベーションを維持する方法
こんにちは!医大塾講師の上原です!受験シーズンが終わりに近づいている中で、現高校2年生、中学2年生の皆さんが次...
医大生が教える!勉強のススメ 第13回 試験で失敗しないための工夫
こんにちは!医大塾講師の上原です!今回は試験で失敗しないための工夫ということで、どんな試験であっても大きな失敗...
医大生が教える!勉強のススメ 第12回 オープンキャンパスに行こう
こんにちは!医大塾講師の丹羽です! 今回は、「オープンキャンパス」について書いていこうと思います!勉強方法とは...
医大生が教える!勉強のススメ 第11回 志望校選びのコツ③
こんにちは!医大塾講師の丹羽です!今回は志望校選びのコツ③ということで、私立大学の入試について書いていこうと思...
医大生が教える!勉強のススメ 第10回 志望校選びのコツ②
こんにちは!医大塾講師の丹羽です! 今回は、前回に引き続き志望校選びのコツについて書いていこうと思います! 前...
医大生が教える!勉強のススメ 第8回 音楽を聴きながら勉強してもいいの??②
こんにちは!医大塾講師の丹羽です!今回のコラムでは、前回に引き続き勉強中の音楽について書いていこうと思います!...
医大生が教える!勉強のススメ 第7回 音楽を聴きながら勉強してもいいの??
みなさんお久しぶりです!医大塾講師の丹羽です!今回は、「勉強をするときに音楽を聴いてもいいのか」について話そう...
医大生が教える!勉強のススメ 第6回 英単語を覚えよう!
こんにちは!医大塾講師の大西です。 皆さんは英語の勉強と聞いて何を思い浮かべますか? 単語、文法...
医大生が教える!勉強のススメ 第5回 おすすめ参考書・問題集(理系・化学編)
こんにちは!医大塾講師の丹羽です!今回は、化学のおすすめの参考書・問題集を紹介していきます! 化学の参考書に関...

大西 航生
出身校 :洛南高校
高校時代は部活に明け暮れほとんど勉強しておらず、二浪の末、医学部に合格しました。
授業についていけず苦労し、辛く苦しい思いもたくさんしてきました。
ひとより遅れた状態からひとより長い時間をかけて勉強してきた分、わからない原因を究明し噛み砕いてわかる状態までもっていくことには自信があります。一緒に頑張りましょう!

片岡 若葉
出身校 :浜松市立高校
私の高校は偏差値がそんなに高くなく、憧れの医学部に合格するためにたくさん勉強しました。模試や共通テストで悔しい思いもしたし、志望校を出願ギリギリまで悩みました。そんな経験を生かして皆さんに寄り添えればいいなと思います。
また、自分の受験を通して身につけた勉強の仕方や緊張しないための工夫なども伝えていきたいと思います。一緒に頑張りましょう!

丹羽 亮太
出身校 :多治見北高校
僕は、志望校をどこにするかをかなり悩み、最終的に決定してのは高校3年の9月でした。それまで悩んだ経験をもとに、皆さんに進路についてのアドバイスができればと思います。
また、志望校を決定してから受験まで5ヶ月しかなかったため、短い時間で知識を効率よく身につける必要があったため、勉強法を自分なりに工夫して大学受験に臨みました。そうした経験も、皆さんにお伝えできたらと思います。一緒に頑張りましょう!

上原 雅紀
出身校 :横浜市立横浜サイエンスフロンティア高校
「国立医学部といえば天才の集まるところだから無理だよ」と言われ続け、苦しい思いをしながら受験を乗り越えてきました。僕自身、1浪をしており現役時代はMARCHに行けるか怪しいほどの学力でした。
1浪の期間で勉強の仕方や賢い人のいう基本とは何か、問題の考え方、問題集の使い方、どの問題集が良いかなどたくさんのことを学んで1年で成績を伸ばすことができました。この経験を通じて天才じゃなくともやり方が正しければどこでも行けると思いました!
この1年間で培った知恵を医大塾の中で週に2時間程度ですが、正しい・効率の良い勉強ができるようにみなさんをサポートしていきたいと思っております!
無料相談会<要予約>
難易度の高い医学部の試験を勝ち抜いた現役の医大生から勉強方法を直接教えてもらえるチャンスです!
<目からウロコの学習方法が聞ける!>
受験勉強を本格的に始めたいけど、何からすればいい?
おすすめの参考書や問題集は?? など
<成功体験・つまづき体験が聞ける!>
受験前はどうやって過ごした?
模試の結果よくなかったときの向き合い方は? など
講座内容
現役医大生が自身の体験をもとに、皆さんの勉強のお悩みにお答えします。
各科目ごとの勉強方法や模試の活用法はもちろん、志望校の選び方から受験期のメンタル面まで、どんなご相談にも!!
受講対象
小・中・高校生・既卒受験生です。
保護者の方の同伴も可能です。
※高校生・既卒受験生の受付を再開しました。(2023.12~)
開催日時
毎週木曜日 19:00~19:30
会場
袋井市 メロープラザ
申し込み締め切り
参加希望日の2週間前まで
入塾案内
対象学年
小学4年生~高校3年生
※高校生の受付を再開しました。(2023.12~)
持ち物
筆記用具
自習したいもの(学校の教科書、問題集など)
入塾条件
★ 休憩時間を除いては、着席をして静かに自習が出来ること
★ 塾に参加している人を呼び捨てにしないこと
仮入塾期間
当塾では最初の1か月を「仮入塾期間(体験期間)」としております。
この期間はお子さんが私たちの塾での学習に適応し、自身の学習に自信を持つことができるかどうかをみる機会です。(なお、仮入塾期間中も通常どおりの費用が発生いたします。)
期間終了後、お子さんとご家族の皆さんには、実施内容とお子さんの学習状況についてご報告いたします。その結果を踏まえて、正式な入塾となります。
会場へのアクセス
〒437-1102
静岡県袋井市浅名1027
最近の投稿
- 医大生が教える!勉強のススメ 第15回 新学期のスタートダッシュ!やったほうがいい3つのこと 2025年3月25日
- 医大生が教える!勉強のススメ 第14回 勉強のモチベーションを維持する方法 2025年3月11日
- 医大生が教える!勉強のススメ 第13回 試験で失敗しないための工夫 2025年3月4日
- 国内にあるいろいろな国の料理店を紹介!~オセアニア編~ 2024年8月1日
- 国内にあるいろいろな国の料理店を紹介!~アフリカ編~ 2024年7月16日