医大生が教える!勉強のススメ 第8回 音楽を聴きながら勉強してもいいの??②

こんにちは!医大塾講師の丹羽です!今回のコラムでは、前回に引き続き勉強中の音楽について書いていこうと思います!

前回は、音楽を聴きながら勉強することについて、事実や経験をもとにいろいろとお伝えしましたが、ここからは実践編です。実際に僕が音楽を聴きながら勉強していた時のやり方や注意点などを書いていこうと思います!まず1つ意識していたのは、勉強するときは毎回音楽を聴くのではなく、基本的には普通に勉強しながら、時々音楽を聴くという形にしていたことです。これに関しては、先ほどの「本番は音楽が聴けない」というものが大きな理由です。音楽を聴くのはあくまで選択肢の一つにとどめておくのが大切だと思います。次に聞く曲のジャンルについてです。個人的には、歌詞のない曲(クラシック音楽や、そのほかのBGMなど)がベストであると思いますが、音楽を聴く目的がモチベーションの上昇、維持のためである以上、好きな曲を聴くのが一番だと思います。実際に僕は好きなアーティストの曲ばかり聞いていました(笑)。また、あくまで目的はやる気が出ないときの起爆剤であるため、勉強し始めの時だけ音楽を聴き、気分が乗ってきたタイミングで音楽を聴くのをやめて勉強に集中する、ということもよくやっていました。これもおすすめです。

余談ですが、登下校中や予備校への移動中、勉強の休憩時間など、日常で音楽を聴くのはとてもおすすめです。受験本番は音楽が聴けないと書きましたが、それはあくまで試験中の話で、会場までの移動時間や科目の間の休憩時間は自由です。そうした隙間の時間に、いつもの日常で聞いていた曲を聴くことで、緊張が少しは和らぐと思います。僕は受験本番、隙あらば音楽を聴いていました(笑)。

いかがだったでしょうか?音楽という要素を上手に使って、皆さんの受験勉強がはかどることを祈っています!