医大生が教える!勉強のススメ 第7回 音楽を聴きながら勉強してもいいの??

みなさんお久しぶりです!医大塾講師の丹羽です!今回は、「勉強をするときに音楽を聴いてもいいのか」について話そうと思います!今回の話は、自分の主観が大きく入っているので、あくまでも参考程度に考えてください!

まず結論から言うと、「学習効果のことを考えるとあまりよくないが、モチベーションを上げるためならやってもよい」と僕は思います。では、詳しく書いていこうと思います!

まず前半部分の「学習効果のことを考えるとよくない」ということについてです。これに関してはすでにいくつか研究が行われており、音楽を聴く群と聞かない群の間では、成績に有意な差はないとされています。また、軽作業(計算、漢字の書き写しなど)では音楽を聴くことで効率が良くなる、という報告もあります。一方で、いわゆる受験勉強は軽作業とは大きく異なり、ただ手を動かすのではなく、自分で考えて解答を導き出す必要があります。また、仮に音楽を聴くことでリラックスし、自分の世界に入って集中できるようになったとしても、受験本番は音楽を聴くことが出来ません。聞こえるのは周りの受験生のペンの音と問題をめくる音くらいです。これらのことを踏まえると、受験勉強中に音楽を聴くことは、あまりよくないのではないか?というのが個人的な結論です。

次に、後半部分の「モチベーションを上げるためにはやってもよい」という部分について書いていきます。これに関しては文字通りの意味で、やる気がない時や眠い時など、勉強に取り組みたくない、机に向かったはいいもののやる気がでないというときに、自分の好きな曲を聴いてテンションを上げるのは有効だと思います。僕自身、長時間の勉強で疲れが溜まってきたときやもう勉強したくないなぁと思ったときは、音楽をかけて強制的にやる気を出していました。前述の理由から音楽を聴くのはよくないと考えていますが、音楽を聴くことで少しでも勉強できるならもちろんしたほうがいいと思うので、そういった意味で、「モチベーションのために音楽を聴くのはOK」だと考えます。

いかがだったでしょうか?次回のコラムでは、僕が実際に音楽を聴きながら勉強する際に注意していたことや実践方法などについてお伝えしようと思います!ここまで読んでいただきありがとうございました!