医大生が教える!勉強のススメ 第4回 おすすめ参考書・問題集(理系・物理編)

こんにちは!医大塾講師の丹羽です!

今回は、僕が高校時代に使ってみて、とても分かりやすかった、役に立ったと感じた、おすすめの参考書・問題集を紹介していきます!

今回は理系科目(物理)編です!

前回に続いて、今回は物理について書きます!

僕は高校時代、物理・化学を選択していたので、生物に関しては、もう一人の講師の大西先生が書いてくれる予定です。

僕は高校2年のころ、物理に対してすごく苦手意識を持っていました。

今でも鮮明に覚えているのが、「単振動」という分野の問題を解いたときに全く理解できなくて、泣きそうになりながら教科書を見たり、問題集の答えをみたりしました。ただ、数学と違って、物理や化学では、教科書に公式やその導出方法は載っていても、使い方や具体的な問題のわかりやすい解説などは載っておらず、結果かなり苦労しました。

そこで、私が使い始めたのは「漆原の物理が面白いほどわかる本」シリーズです。

とても基礎的な概念や公式から、イラストを交えながら説明が進むので、基礎の基礎から自信がない、物理が嫌いでやりたくない、という入門書としてかなりおすすめできます!

僕の場合、「この参考書を使い始めてから明らかに成績が伸びた!」とは言い切れませんでしたが、物理に対する苦手意識は確実に薄れました。基礎固めという意味でも、物理に対する意識を変える、という意味でも、物理の勉強を始めたばかり、という人にぜひおすすめしたい一冊です!

もう少しステップアップするなら、「物理のエッセンス」シリーズがよいかと思います。

先ほどの「物理が面白いほどわかる本」に比べると本そのものは薄く、文章が多めでイラストは少ないので、少し難しそうな印象を受けます。内容はより実践的なもので、概念についての説明が多くあるというよりは、問題を解くときに公式をどう使うか、という実践の場面に主眼を置いている印象があります。基礎は固まってきたので、実際にガンガン問題を解いていきたい、という人には、サポートの一冊としておすすめです。

問題集は、「良問の風・名門の森」や、「重要問題集」がおすすめです。

良問の風は中級者向け、名門の森は難関大学を目指す人向けになります。重要問題集は、いろいろな大学の入試問題を集めたものなので、難易度は比較的高くなっています。

ここで紹介するのはやや難しい参考書が多いので、いきなりこれらに取り組むのはあまりお勧めできません。個人的には、これらの問題集に取り組む前に、学校で配られる教科書傍用問題集から始めて、徐々にレベルを上げていくのがいいと思います。傍用問題集は学校で配られるもので問題ないと思いますが、もし学校でもらっていない、という人がいたら、「センサー物理」をお勧めします。

いかがでしたか?ぜひ一度手に取ってみて、自分に合う参考書・問題集を見つけてみてくださいね!

次回のコラムでは化学のおすすめ参考書・問題集を紹介します!お楽しみに!