第1回まなびラボ参加者の声
2022年11月28日(月)に第1回まなびラボを開催しました!
開催内容
・最新の子どもの脳の育て方
・子育てに役立つコーチング(心構え、ラポール、ペーシング)
・コーチングの基本スキル(傾聴)


参加者の方からたくさんの感想をいただいきました。
「どんなことをしているのかな?」「参加しても大丈夫かな?」と気になっている方はぜひお読みください。
ー コメントを寄せてくださった参加者のみなさんへ ー
みなさんのご協力に感謝いたします!
参加者の声
まなびラボに参加して、よかったことや気づき、学んだことは何ですか?
子どもの気持ちが分かりました
スマホをいじりながら話を聞かれる気持ちを体験できてよかった。
子どもに対してそうしないようしようと思った。
肯定的に話を聞くことを心に留めてから聞けば
「早く終わらないかな」などと思わず、聞くことも楽しめると思った。
話の聞き方を改めようと思いました

スマホをいじりながら子どもの話を聞くことはよくあり、
どんな気持ちかを体験し、改めようと思いました。
傾聴の大切さがわかりました
普段の生活ではできていないことが意識できました
スマホは極力見ないようにしたいと思いました
傾聴の部分で気づきがありました
参加してみて、特に傾聴のところで
相手に話を聞いてもらえずに話す、というのは
とてもさみしく、悲しい気持ちになることが分かり
子どもといる時は、話を聞いてあげられる時は聞き、
スマホもなるべくさわらないように気をつけようと思いました。
実際に体験し、確認することが出来ました

片手間での対応は、自分が体験してみて
こんなに悲しい気持ちになるんだと確認できました。
なるべく片手間での対応しない様にしたいと思いました。